匠本舗で「昔ながらの京おせち」を予約しましょう。
昔懐かしい・和風で優しい味・上品・縁起物へのこだわり
そんな老舗の野村佃煮のおせちの予約、料理と味について詳しく調査します。
予約は匠本舗の公式サイトから簡単にできます。
お正月は久しぶりに家族4人揃うので、母に楽をさせるためにも匠本舗のおせちを注文することにしました。
京都で創業80年の野村佃煮のおせちなら、味にうるさい母も喜んでくれると思います。
昔ながらの京おせち 予約方法
※クレジットカード決済・Amazon Payのみ
※12/29・30・31のいずれかにお届け
※原則キャンセル・返品・交換不可
送料無料!お品書き付き・風呂敷に包まれて届く!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
カニと同時注文で1,000円引き!
匠本舗のおせち「昔ながらの京おせち」予約サイトはこちら
野村佃煮監修のおせち「昔ながらの京おせち」は、匠本舗の公式サイトから予約できます。
おせち予約方法
匠本舗のおせちの中から「昔ながらの京おせち」を選んだら、購入手続きで予約します。
予約方法
- 「ご注文はこちらから」
- 「ご注文はこちら」でおせち注意事項を確認する
- 購入数を選んでカートに入れる
- 購入者情報・クレジットカード情報等を入力
- 確認して予約完了
購入特典
- 8,000円以上の購入で通常1,500円の送料が無料
- カニと同時注文で1,000円引き
- 200円OFFクーポンコードを入力すれば200円OFF
- 会員登録をすれば5%分ポイントが付いて次回以降使える
- お品書き付きで風呂敷に包まれた重箱が届く

「昔ながらの京おせち」は19,440円だから、送料無料です。

会員登録しなくてももちろん購入できるよ。

匠本舗や野村佃煮の過失の場合を除いて、注文のキャンセルや変更・商品の返品や交換はできません。
お支払いはクレジットカード決済・Amazon Payのどちらかです。
おせちの配送方法
お重に盛り付けられたおせちが風呂敷に包まれた状態で届きます。
お届け地域や出荷時期の気温を考慮して、常温便もしくは冷蔵便でお届けします。
お届け希望日は指定できません。
12月29日・30日・31日のいずれかに届きます。
不在の場合は不在通知が投函されます。
記載の連絡先へ早めに連絡しましょう。
お届け日や配送便等の詳細は、12月20日以降にメールかはがきでお知らせがきます。

消費期限は2021年1月2日だよ。

盛り付け済みだし、解凍しなくていいから楽ね。
「昔ながらの京おせち」は和風料理41品
優しい和風料理のおせち「昔ながらの京おせち」の41全品を紹介します。
昔ながらの京おせち壱の重
壱の重は15品目で、牛肉八幡巻きというこだわりの新作が入っています。
ごぼうの風味を活かして牛肉で巻き上げた八幡巻で、歯ごたえが良く、風味豊かな一品です。
壱の重
- 味付一口数の子
- 牛蒡にしめ
- 筍にしめ
- 祝海老
- 田作り
- 射こみ高野豆腐
- 紅白蒲鉾
- 伊達巻
- 牛肉八幡巻
- 菓子くるみ
- 穴子八幡巻
- 大黒本しめじ煮
- 若桃シロップ漬
- うめ麩
- 笹巻水まんじゅう

料理長おすすめの筍にしめは、家運の勢いを伸ばそうという縁起物です。

筍は一夜に数メートルにも成長するからね。

大黒本しめじ煮の「大黒本しめじ」というのは、七福神のひとり大黒様のお腹にみたてられたものよ。
古くから珍重された縁起物。
昔ながらの京おせち弐の重
弐の重は16品目で、縁起の良い鶴の形の寿鶴人参味付けという新作が入っています。
弐の重
- 焼き湯葉巻
- 魚卵の旨煮
- 黒豆ふくませ
- 昆布巻
- 錦糸巻
- 照り焼き帆立
- 紅梅餅
- 酢蛸
- ちりめん山椒
- 葉付金柑
- 寿鶴人参味付け
- 蕗にしめ
- 寿焼印栗甘露
- きんとん
- 餅飾り
- ぶりの照り焼き

ちりめん山椒も料理長おすすめの一品です。
ちりめん雑魚と山椒の実を浮かせ炊きにした佃煮です。

佃煮のお店だから絶品だよね。
爽やかな甘味と香り高い辛み!
昔ながらの京おせち参の重
参の重は10品目+うめ麩(重複)で、新作の甘鯛味噌焼きが入っています。
甘鯛の旨味と味噌の甘さがマッチしています。
参の重
- 丸たたき牛蒡
- 松前漬
- 柚子入り生酢
- 甘鯛味噌焼き
- 市松玉子
- いくら醤油漬
- 渋皮栗甘露煮
- 白梅餅
- 鶏肉の西京焼き
- とりのテリーヌ

とりのテリーヌは、魚肉すり身、鶏肝、鶏肉を使用したすり身で、見た目がとても綺麗ですよ。

いくら醤油漬けがど真ん中に40gも入っていていいよね!
昔ながらの京おせち縁起物の品まとめ
おせちの食材・料理にはそれぞれに先人の知恵と縁起や開運の意味が託されています。
祝海老腰が曲がるまで丈夫にという長寿への願い。
味付一口数の子たくさん卵が入っていることから、子孫繁栄の願い。
牛蒡にしめ細く長く地中にしっかり根を張るごぼう。
一家の土台が不動であるようにとの願い。
筍にしめ家運の勢いを伸ばそうという縁起物。
大黒本しめじ煮福徳開運の神様大黒様のお腹にみたてられた縁起物。
田作り五穀豊穣の願い。
稲の豊作を願う気持ち。
黒豆一年中「まめ(まじめ)」に働き「まめ(健康的)」に暮らせるように。
蕗にしめ「富貴」に通じ、豊かな生活が送れるように。
きんとん「金団」と書く。
色から、財産、富を得る縁起物。
昔ながらの京おせち 予約方法
※クレジットカード決済・Amazon Payのみ
※12/29・30・31のいずれかにお届け
※原則キャンセル・返品・交換不可
送料無料!お品書き付き・風呂敷に包まれて届く!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
カニと同時注文で1,000円引き!
野村佃煮について
野村佃煮はおせちや重詰めを100種類以上生産しています。
「昔ながらの京おせち」はその中でも京都らしさを感じられる料理が詰まっています。
野村佃煮は昭和6年に京の台所錦市場に創業した老舗のお店です。
錦店、嵐山店、巣鴨店、根津店等でおばんざい、佃煮を提供しています。
京料理の伝統を守りつつ、手間をかけた新鮮なものを提供して信頼を得てきました。
看板商品は京佃煮で、数々の受賞歴があります。
「昔ながらの京おせち」への想い素材の持ち味を大切にし、老舗ならではの匠の技で一品一品味わい深さを出しています。
「家庭の味」を感じさせつつ京料理の伝統を守り、上品で彩り豊かに仕上げたやさしい味わいのおせち料理で迎春の慶びを演出します。

今年は大好きな京都旅行できなかったけど、おせちで京を味わえそう。

やっぱりおせちは京都の味がいいよね。
匠本舗おせちのこだわり
販売累計150万個を突破した高い実績のある匠本舗のこだわりについて書いていきます。
ベテラン主婦の選んだおせち
毎年ベテラン主婦によるおせち試食品評会が開催されています。
見た目、味、価格などが評価されて参考にされています。
今年はそれぞれの自宅で試食してもらい、アンケートに答えてもらったそうです。
匠本舗オリジナルのおせち
「美味しい料理で皆様に幸せな新年を迎えてほしい」という匠本舗のこだわりで、野村佃煮と試行錯誤を繰り返して生み出されたオリジナルのおせちです。
今年の「昔ながらの京おせち」は昨年よりさらにバージョンアップした商品になっています。
安心・安全なおせち
原材料・アレルゲンについて全て一覧表で確認できます。
安心・安全ポイント
- 中国産主原料不使用
- 合成保存料不使用
- 合成着色料不使用
匠本舗の「昔ながらの京おせち」口コミ
匠本舗のおせち購入者の94%以上が満足しています。
ネットショップ大賞10年連続1位を獲得しています。
野村佃煮の「昔ながらの京おせち」を食べた人の口コミ・感想を探してみました。
ハルさん5年くらい前から林先生のおせちを頼んでいましたが、昔ながらのおせちもたまにはいいかなと思い注文しました。
小、中学生の孫たちも味が美味しいと珍しく食べていました。
来年もこれでお願いしようと思います。
来年のおせちも楽しみです。
燃えるお兄さんさん一見地味かなーと思ったが、一品一品が非常に繊細で上品な味で美味であった。
またリピートしたいと思った。
しかし、今回は美味しさに大満足でした。
挨拶に来てくれた弟家族にも好評で、ちょっと鼻が高い。
お値段は安いとは言い難いですが、お値打ちはありました!
有名店でもなかなか納得のいく商品にぶつからず、はじめて文句の多い家族の合格を貰うことができました。
来年も発注する予定です。
カトエツさん彩りも綺麗で、最後までおいしく頂きました。

昔ながらの味が美味しくて、リピートしたくなるよ。

子ども受けもいい和風本格料理っていいわね。
匠本舗のおせち「昔ながらの京おせち」予約サイトのまとめ
見た目が豪華で味も美味しいということがわかり、安心しました。
「昔ながらの京おせち」は、3~4人前のおせちの中で、コスパがいいおせちの部門でランクインしている商品です。
個人的には壱の重の菓子くるみが野村佃煮の人気商品ということで楽しみです。
友人も匠本舗の他のおせちを注文済みだということで、売り切れてしまう前にそろそろ予約をしようと思います。

いよいよ年末で、うきうきするわね。

美味しいおせちでご利益も倍増させましょう!
コメント