金銭的にもそこそこ余裕がある一人暮らしを満喫している私ですが、何を隠そうグルメなんです。
仕事が忙しいので普段は手の込んだ料理はしませんが、電子レンジ料理で健康的な食生活を心がけています。
シンプル・イズ・ベストなのですが、長期休暇が取れる年末年始は気の合う仲間と市販のフードで盛り上がりたい。
毎年、順番にお宅訪問しながら、ワイワイガヤガヤ楽しく過ごしています。
そして、今年はウチの番。
ちょっと奮発して海鮮おせちにしようかと。
匠本舗の公式サイトを見ていたら、ピッタリのおせちを発見!
それが料亭岩元の海宝箱でした。
アワビにウニにカニ……!
何て豪華なんでしょう。
これをつまみに日本酒をグイッ!といきたいです。
酒の肴としてもピッタリな海宝箱。
これは私の友人も喜ぶでしょう♪
そうそう、海宝箱に決めるにあたり色々調べてみたので、まだおせち料理に悩んでいる人がいたら参考にしていただければ幸いです。
おせち海宝箱監修「料亭岩元」とは
京都祇園は江戸時代に栄えるようになってから、数々の文豪、著名人にも愛され続けて現在に至ります。
昨今では外国人にも強い関心を持つ人が増えており、観光に訪れる人気スポットとしても有名になっていますね。
料亭「岩元」は、そんな祇園の一角にある花見小路にオープンして11年目のお店です。
多くの名店がひしめく中、上品でありながらどこか懐かしさを覚える和みの雰囲気に引き寄せられるお客様で賑わっています。
岩元には見事な庭園があり、懐石をいただきながら四季折々の季節を満喫できる風情が魅力の一つ。
京の食材を活かした、料理は作られる工程も素晴らしく、さらに食べて美味しく、料理長の腕前に唸ってしまうでしょう。
岩元の料理長である岩元勝己さんはずっと祇園にお店をオープンさせることを夢見てきた人です。
伝統プラス斬新なアイデアを料理に盛り込み、格式ばらないカジュアルさも重視。
料理長と話したくて通っている常連さんも多いとか。
海宝箱のこだわり
海宝箱は海鮮おせちの中でも高級食材にこだわった松クラスのおせちです。
凄い点はアワビ、大型海老、銀鱈、ウニ、カラスミなどがふんだんに盛り込まれているところ。
豪華なだけでなく仕入れにもこだわっています。
素材が良いから料理をすると更に引き立つのでしょう。
そして、料理が盛られたお重は縁起を担いで亀甲に。
高級食材がおせち料理になったらどういう味付けになるのか。
知りたい人は、ぜひ!海宝箱をお勧めします。
飲食品評会でも好評
岩元の海宝箱は、その豪華さと値段、味という多角的な視点から家庭を切り盛りする主婦にも大好評です。
まず、その食材の豪華さに驚き、食べて感動して、値段を見て再びビックリ!
品評会は大盛況のまま幕を閉じたようです。
やはり多かった声は「お酒好きには良い内容ですね」というものでした。
それと、岩元も毎年、商品改良を重ねているため、年々、バージョンアップしているのがいいですよね。
海宝箱のおせちの内容
では早速ですが、海宝箱のおせちの内容を紹介していきます。
海宝箱おせち料理は二段重です。
かなり一つのお重にギッシリと詰まっている感じ。
そこがまた圧巻です!
一の重(24品)
- 金箔黒豆 … 40g
- 伊達巻き … 3切
- 子鮎甘露煮 … 3尾
- 百合根甘露煮 … 1個
- 紅蒲鉾 … 3切
- 白蒲鉾 … 2切
- 甘海老の麹和え … 30g
- さつま芋金団 … 50g
- 寿栗甘露煮 … 1個
- スモークサーモントラウト … 3切
- サーモンマリネ … 20g
- にしん土佐煮 … 5切
- 子宝煮 … 3個
- 鰆昆布〆 … 3切
- からすみ … 3切
- ずわい蟹柚子香り漬け … 3本
- 紅白なます 柚子風味 … 60g
- 数の子醤油漬け … 5切
- たこ柔らか煮 … 3切
- 柚子市松寄せ … 2切
- 海老艶煮 … 6尾
- 帆立西京焼き … 4個
- 磯貝雲丹焼き串 … 3本
- 紅白手毬しぼり … 2個
かまぼこに伊達巻きなど、普段のおせち料理の定番も入っていますが、魚介がメイン。
どう考えてもからすみがあるし、酒の肴にしか見えません。
見事におせち料理は甘いという概念を打ち破ってくれましたね。
二の重(17品)
- 数の子雲丹和え … 35g
- サーモントラウト幽庵焼き … 2切
- 銀鱈西京焼き … 3切
- なまこぽん酢和え … 20g
- 甘海老真砂和え … 25g
- 海老錦手まり … 2個
- くるみ小女子 … 20g
- あわび福良煮 … 3個
- 蟹甲羅焼き … 1個
- 本ずわい蟹爪 … 3個
- 烏賊黄金焼き … 3切
- 子持昆布旨煮 … 5切
- いくら醤油漬け … 20g
- 松前漬け … 60g
- 雲丹貝盛り … 2個
- ごぼうの胡麻和え … 5本
- 紅白餅玉ちらし … 1本
二の重はウニ、なまこポン酢などおせち料理の枠を超えたメニューが並んでいます。
これもお酒のアテという感じがしてしまう。
こちらのおせち料理は大人向きですね。
お子さんでも、こういうメニューが好きな子がいますが、大概、将来は酒飲みになる。
酒飲みは甘いのが苦手な人も多いですから、そういう意味でも海宝箱は酒好きにはもってこいです。
こんなこだわりが!
こうやって、一品々、細かく見ていくと、料理長のこだわりと料理に対する愛情、情熱を感じます。
私も料理は嫌いではありませんが、これだけの食材を揃えることがまず無理。
個人で買うとなると、量もそれなりに購入することになりますし、とても不経済です。
おせち料理の醍醐味は品数多いことですからね。
でも、そうなると個人で用意するのは大変。
コロナで実店舗が営業を控えている中、特に都会では市場で現物を見ることもかなわない。
そんなときに重宝するのがオンラインショップ匠本舗です。
海宝箱を申し込んだ人の口コミ
こちらでは、実際に海宝箱を食べた人の口コミを集めてみました。
読んでいると食べたくなってくる口コミもあります。
良くても悪くても口コミがあるということはそれだけ関心が強いということですからね。
参考にならないわけがありません。
公式サイト
12月30日の午前中に届き容器を元旦まで冷蔵庫に。元旦に頂きました。
種類も豊富で量も予想以上に多かったです。毎年生おせちを購入していますが、今回の「岩元」さんのおせちも非常においしかったです。また購入します。
丁寧な梱包で開封したお重はとても豪華で汁が出るものはパックされており、細かいところまで気配りされていました。
丁寧な調理でエビや貝、魚もパサつかず程よくふっくらしていました。
お酒に合わせてか少し濃い目の味付けのものもありましたが、食べやすかったので満足です。
チーズやハムなどのこってりしたものは一切なく、豪華な海の幸中心の美味しくも贅沢なおせちで家族全員で楽しくいただきました。
見た目も華やかで、品数も大変満足いくおせちで、家族3人でちょうどよい量でした。
ただ1品、松前漬けが少々味が濃すぎて、ごはんがないとなかなかすすまないお味でしたので、もう少し薄味にした方がいいと思います。また、なぜかその松前漬けだけ、他の品と比べて量が異常に多かったです。
その他は特に問題がありませんでした。
また来年、さらに改良されたすごいおせちを期待しています。
内容が豪華
一つ一つの味付が我が家の好みに合っていたので、全部美味しく頂きました!!
同じ店の少な目お節も一緒に注文したのですが、入っていた商品は似ていたけれど質がまったく別もので、こちらのお節はワンランクアップのとても満足いくお節でした
母が来年も同じので良いね
と言ってました
ヤフー
一昨年、岩元さん監修のおせちを購入した…
一昨年、岩元さん監修のおせちを購入したんですが、正直、通販のおせちは期待して無かったんですけど、思ったよりも良かったんで、去年は、他の物が試したくて、華舞監修の夢の舞を購入したんですけど、家族の反応も悪く、廃棄する量が多かったので、この度は岩元さん監修のおせちに戻りました。商品はまだ届いてませんが、海鮮が多いこのおせちに期待したます。
美味しかったです
種類が多くいろんな味が楽しめました。エビなどは数が多めに入っていたので、家族3人ですが皆に行き渡り良かったです。魚介が好きなのでこちらのおせちを選びましたが、どれも美味しくいただき、満足できました。
事前に葉書で配送日を知らせていただいたので、年末の忙しい時期に他の日は出かけることができたので助かりました。
海鮮中心のおせち料理はみんなとても美味…
海鮮中心のおせち料理はみんなとても美味しかったです。毎年大晦日は日をまたいで3時頃まで新年のお祝い膳の準備に追われて疲労していましたが、今回はそれがなく助かりました。内容も量的にも満足です。
美味しかった
今年は、量より質で選びました。
全体的にとても美味しく食べました。
ひとつ言わせてもらうならば、松前漬の量が多く、最後まで残ってしまいました。
味が良かったので、また頼みたいと思います。
ツイッター
冷蔵人気通販おせちの
✨匠本舗🥰料亭おせち✨
お買い得な👑おせちランキング👀❗
1位🏆京都祇園・岩本【匠】
2位🥈京都円山 料亭・東観荘【華寿千】
3位🥉東京銀座・遠音近音(をちこち)【輝希】#おせち #早割おせち #匠本舗 #通販おせち
https://t.co/3temV4Hnyr— 匠本舗おせち🥰 (@NinkiOsechi) August 18, 2020
🥇京都祇園 料亭 「岩元」 のおせち
おせち定番のお料理は素材の持ち味を活かした京風の味付けで、どれも上品に仕上がっています。#おせち #料亭おせちhttps://t.co/ItsyRlTnAF
— 匠本舗おせち🥰 (@NinkiOsechi) August 15, 2020
匠本舗|全国の料亭・名店からのオリジナル料亭おせち!https://t.co/pziml9L5bzpic.twitter.com/iQKzfiv7wM
— おせち大好き哲蔵 (@0315Monori) November 18, 2020
匠本舗からの京都祇園料亭「岩元」監修おせち【匠】昨年度実績№1 失敗しないおせち! https://t.co/RsgiDoetXz
— おせち大好き哲蔵 (@0315Monori) November 16, 2020
海宝箱予約方法
海宝箱ですが、「完売御礼」になっていなければ、まだ予約できます。
人気の高い商品から完売御礼になっていくようですから、早期に申し込みすることをお勧め!
予約方法は公式サイトから簡単にできます。
岩元「海宝箱」の画面をクリックすれば申し込み画面に飛ぶので、そこで予約可能です。
まとめ
さて、海宝箱を申し込み届いてから大晦日が待ち遠しくて仕方ありませんでした。
ちょっと、つまんでしまいたい誘惑にかられたのですが、そこはグッと我慢。
匠本舗のおせちは既に盛り付けられているので、食べるときに食卓に出すだけでいいのが手軽ですね。
初めて食べる魚介づくしのおせち料理に合う、お酒をセレクトするのが大変で、連日、デパ地下に通い詰めて試飲をしたりしていました。
でも、本当に便利な時代になりましたね。
オンラインでおせち料理が頼めるなんて、子供の頃は想像できませんでした。
今年の年末年始はお酒が進み過ぎて二日酔いしそう。
もう、楽しみ過ぎて笑いが止まらないです。
コメント